毎日履いてるスニーカーが汚くなったけど、洗うのが面倒。
夏に履いたサンダルなんて、そのままにしてたら黒くなってる(汗)
オキシ漬けで一気に綺麗にならないのかな?
こんにちわ。えびてんです。
靴って、気づくと真っ黒になっていませんか?
外の汚れと足の汗などで、何かと汚れる要因が多い靴たち。
私の靴も例に漏れず、履いても履かなくてもどんどん汚れていきます。
今回はその中でも特に汚れが目立つ”スニーカー”と”サンダル”をオキシ漬けしてみました。
手軽なオキシ漬けでどこまで綺麗になるのか、写真付きでレポしたので、ぜひ参考にしみてください。
▲ 私はアメリカ版のオキシクリーンを愛用中
https://abten.workarchives/oxicrean_base.html
オキシ漬け前の状態

▲ 今回オキシ漬けする2足

▲ スニーカー(購入から5ヶ月ほど使用)

▲ スニーカーの側面。ゴムのあたりがどうしても汚れやすい

▲ スニーカーのつま先。ここが一番目立つし汚れやすい

▲ サンダル(購入から3ヶ月ほど使用)

▲ 足の甲のベルトは布製。すごく汚い

▲ ソールはおそらく合皮。どこまで色落ちせずに綺麗になるか要チェック
今回はこの2足を買った当時のように綺麗にしたいと思います。
サンダルのソールと足の甲の金属部分が変色しないか気がかりですね(汗)
でも汚いままだといずれにせよ履けないので、捨て身でチャレンジです!
オキシ漬け開始

▲ 投入!
オキシクリーンは強力な洗剤なため、今回のオキシ漬けは30分に設定しました。
色落ちもそうですが、靴そのものが傷んでしまうと嫌だったので汚れより靴そのものを優先しました。
オキシ漬けの結果
30分後、洗濯機ですすぎ→脱水して一晩乾かしました。
オキシ漬けによる比較をしたかったので、こすり洗いなどは行なっていません。
では結果はどうなったでしょうか。

▲ ぱっと見くすみが取れた感じ

▲ 染み付き&くしゃくしゃだったスニーカーの中の布は取れた
そのおかげで綺麗には見えますね(笑)

▲ 斑点状にあった汚れが綺麗に落ちた

▲ つま先の汚れもかなり改善!こすり洗いで真っ白になりそう

▲ サンダルももともとの鮮やかさが戻った

▲ 茶ばんでいたベルトも緑色が戻ってきた!金具も変色なしでピカピカに

▲ ソールはほとんど色落ちもなく、EDWINの文字が見えるようになった
写真だと分かりにくいのですが、すっごく綺麗になりました!
漬け置きしただけなのにこんなに色が鮮やかになるなんて。
どんだけ汚れていたのかって話ですね(笑)
靴紐も解かなくていいし漬けて洗濯機にポイするだけなので、やっぱりオキシ漬けは楽チンで最高です!
結果発表

▲ ビフォー

▲ アフター
オキシ漬けによって、私のスニーカーとサンダルはとても綺麗になりました。
やっぱり綺麗な靴は気持ちがいいので、オキシ漬けができる靴はちょこちょこ洗ってあげよう。
注意点
洗う前に、素材をきちんと確認しましょう。
脱水前にはオキシクリーンをしっかりと洗い流しましょう。
さいごに

Photo by Camila Damásio on Unsplash
スニーカーとサンダルのオキシ漬けをしました。
漬けておくだけなので合間に作業もできるし、準備も片付けもとても楽。
忙しい方には特におすすめの方法です。
最近靴のお手入れをサボってしまっていませんか?
手軽できるオキシ漬け、おためしあれ。
▲ 愛用中
https://abten.workarchives/oxicrean_base.html