ブログで発信しているえびてんです。こんにちわ。
- ブログに載せている画像にサイト名とかアドレス入れてるのっておしゃれだよね。
- でも画像が多すぎてひとつひとつ入れてたら面倒だしキリがない!
- 簡単に一括で画像に文字入れする方法はないかな?
ブログを書いていると、たくさんの画像を使うことがありますよね。
そんなときこんな風に思ったことありませんか??
私もその1人で、ブログに使うオリジナルの画像にサイト名を入れたいなと思っていました。
北欧系インテリアのブログさんはみんなサイト名が入ってて、それがまたおしゃれなんですよね〜。
しかしいざやってみると1枚1枚文字を入れていくのがとてつもなく面倒で、しかも位置が微妙に違うから逆にダサい感じになっちゃって悲しくなって中止(笑)
でもやっぱり諦めきれずに色々調べた結果、やっとのことで「PhotoScape X」にたどり着きました。
無料なのにめちゃくちゃ使いやすく素人がやってもそれなりになってくれるので、これは紹介したい!と記事にまとめました。
導入も使い方もシンプルです。
ぜひブログの装飾にお役立てくださいね。
PhotoScape Xの導入方法
まずはアプリをダウンロードしましょう。
LaunchpadからAPP Storeを開きます。
▲ APP Storeを開き「PhotoScape」を検索する
▲ 右上の「入手」をクリックする
▲ 右上の「インストール」をクリックする
▲ LaunchpadにPhotoScape Xが追加された
PhotoScape Xでの一括文字入れ方法
ダウンロードができたら、いよいよ文字入れをしていきます。
▲ トップ画面のメニューから「一括編集」を選択する
▲ 画像が保存されているフォルダから一括で文字入れする画像を選択し、中央にドロップする
上のメニュー下に一括編集したい画像が表示されれば成功です。
▲ 右側のツールの「挿入」を展開し「テキスト」を選択する
▲ テキストレイヤーが表示された
▲ 文字の位置を変更し、左側作業エリアで文字や装飾を行う
▲ 全ての画像に文字入れができた
まとめ
PhotoScape Xで画像に一括文字入れするために必要なのは3STEP!
- PhotoScape XをApp Storeからダウンロード
- 文字入れしたい画像を選ぶ
- テキストの位置を決め編集する
→完成!
PhotoScape Xさえ入れておけば一括文字入れはもちろん、様々な画像編集が可能となります。
直感的に使える仕様になっているので、時間があるときに色々いじってみるとさらに便利な機能が発見できるかもしれませんね!
画像や写真はブログにとって内容をより具体的に伝えるための重要なツールなので、どんどんこだわって読者さんに優しいブログ作りをしていきましょう!
[author_box label=この記事を書いた人]