くらしのヒント

商品リンク管理プラグインRinker|導入しないと損をするプラグイン

2018年6月6日にブロガー待望のプラグインが発表されました。

それが商品リンク管理プラグイン「Rinker(リンカー)」です!

実際に私も使わせていただいていますが、とても使いやすくて重宝しています。

この記事ではそんなRinerの導入方法や使い方のほか、実際に使った使用感や気づいたことを交えて詳しくご紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

Rinkerのポイント
  • 商品リンクが簡単に貼れる
  • WordPress投稿画面から直接リンクを作成できる
  • タグがシンプルなので編集画面が見やすい

Rinkerとは最強の商品管理用プラグイン

Rinkerとはやよいさん(@oyayoi19)が開発したWordPress用プラグインです。

WordPressでブログを書いている方であれば商品リンクを貼る機会が多いと思いますが、Rinkerはその作業をとても楽にしてくれます。

私は今までカエレバを使わせていただいていましたが、Rinkerに移行してからはさらに時短に成功しています。

カエレバの作業工程

  1. 別のブラウザ画面を開く
  2. 商品を検索する
  3. リンクコードをゲットする
  4. リンクコードをテキスト画面で貼り付ける

 ↓↓↓↓↓

Rinkerの作業工程

  1. 商品検索をする
  2. 商品リンクを貼り付ける

作業項目をあげるだけでも、2つも作業を省略することができています。

これって毎日ブログでたくさん商品紹介をしている方にとっては、かなりの時短になりますよね!

ブログ運営はいくら時間があっても足りません。

少しでも時短できるなら、取り入れない手はありません。

また実際の表示もとても見やすく、読者さんにとってもメリットのあるプラグインといえます。

シンプルなので、カスタマイズしなくてもどんなブログでも違和感なく使えます。

▼実際にPCで表示されるリンク画面

▼実際にスマートフォンで表示されるリンク画面

Rinkerの導入手順

使い始める前に、まずはRinkerを導入します。

特に難しいことはないので、ちゃちゃっと済ませて快適なブログ執筆環境を整えましょう!

公式HPを熟読する

まずは公式HPを熟読しましょう。

項目はこれだけなので、全部読んでもそこまで時間はかかりません。

プラグインをインストールする

WordPressのプラグイン検索ではヒットしないので、公式サイトからZIP 形式のプラグインファイルをダウンロードします。

1 公式ページトップからダウンロードページへ行く

2 右上の「無料ダウンロード」からzipファイルをダウンロードする

ダウンロードにはPIXIVの登録が必要になるので、事前に登録しておきましょう。

3 WordPressのダッシュボードから、プラグインの新規追加画面へ行く

管理画面 > プラグイン > 新規追加

4 「プラグインのアップロード」をクリックする

5 ダウンロードしたzip.ファイルをアップロードする

「プラグインのアップロード」 > 「ファイルを選択」

ダウンロードしたzip.ファイルを選択 > 開く

6 プラグインを有効化する

これでプラグインの導入は完了です。

続いて、Rinkerの設定をします。

もしもアフィリエイトIDでRinkerを設定する

プラグインを有効化したら、Rinkerの設定をします。

今回行う設定は、「もしもアフィリエイト設定」を使います。

まだ登録されていない方でも、amazon、楽天、Yahoo!ショッピング別々に設定することも出来ます。

もしもはアフィリエイトでは欠かせないASPなので、この機会に登録しておきましょう!

もしもアフィリエイトに登録する

1 WordPressのダッシュボードから、Rinker設定画面へ行く

管理画面 > 設定 > Rinker設定

この画面はこのままにしておき、新しいタブかウインドウでもしもアフィリエイトへ行きます。

2 もしもアフィリエイトのIDを確認する

もしもアフィリエイト公式サイト

もしもトップページ > プロモーション検索 > 提携中プロモーション

事前にamazon、楽天、Yahooショッピングと提携申請をしておきましょう!

提携中プロモーションの中から、amazon、楽天、Yahooショッピングの各広告リンク探す > 広告リンク取得

ソースの中からIDを取得(「a_id」と言うタグの後ろにある数字がIDです。)

3 Rinker設定画面に戻り、取得したIDを入力する

取得したIDを入力 > 優先ショップと必要であればトラッキングにチェックを入れる > 変更を保存

amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahooショッピング(バリューコマース)でアフィリエイトを行いたい場合は、各種設定し「もしもリンク優先ショップ」のチェックは外してください。

条件が変更になりました(2019.1.21追記)

2019年1月23日以降、PA-APIを利用するための必要な売上条件が変更されます。

これによってRinkerからamazonの検索ができなくなる可能性があります。

詳しくはamazonアソシエイト公式サイトをご確認ください。

やよいさんの方でもRinker公式ページで対策を検討してくださっていますので、参考にしてみてください。

Rinkerの使い方

Rinkerの使い方はとてもシンプルです。

  1. 「商品リンク追加」をクリック
  2. 商品を検索する
  3. 該当する商品の「商品リンクを追加」をクリック

たったこれだけで、スタイリッシュで分かりやすいリンクが作れます。

次から詳しく解説します。

「商品リンクの追加」をクリックする

管理画面 > 投稿 > 新規追加 > 商品リンク追加

商品を検索する

商品名を入力 > 「検索」をクリック

事前にamazonなどで商品を特定しておき、その商品名をコピペすることで、商品の絞り込みがしやすくなります。

該当する商品の「商品リンクを追加」をクリック

「商品リンクを追加」をクリック

完成!

商品リンク貼り付け後(プレビュー画面で確認できます。)

初期設定さえ済ませてしまえば、後はおすすめしたい商品を選んでポチポチっとするだけ。

あっという間に商品リンクが出来あがりました。

別のブラウザを開いたりしなくていいので、整理が下手な私でもモニターが煩雑にならずにすむのは非常にありがたいです。

さいごに

Rinkerは導入による不具合もなく、今後はブログを書いている人にとってはなくてはならないプラグインになるはずです。

使い始めるとRinkerの凄さを実感出来ると思います。

早速私も全ての記事をRinkerに対応させていますが、作業がスムーズに進むので全然手間には感じません。

まだ導入されていない方は、ぜひRinkerおためしくださいね!